2013/07/11~13 hakodate Counter 一般人でも登れた富士登山の体験をここに紹介しよう 

今回のコース 出発→中国道吉川IC→吹田JCT→名神高速→草津JCT→新名神高速→豊田JCT→東名高速道→三ヶ日JCT→新東名高速道→新富士宮IC→富士スバルライン→富士山5合目→7合目トモエ館泊→富士山頂上→下山→富士山5合目→河口湖(泊)→三保の松原→清水IC→清水JCT→新東名高速道→豊田JCT→新名神高速→草津JCT→名神高速→吹田JCT→中国道吉川IC→帰着

 

昨年のリベンジ

実は昨年(2012/09/01)チャレンジした富士登山だったが雨と強風の天気にあえなく途中7合目を目前に下山を余儀なくされた。警備員いわく「その方が良いですよ」ということだ。ここでの教訓は「やっぱり天気のよいときを狙って計画しよう」ということであった。

マイカー規制の前に

5合目まではやっぱりマイカーで行きたいんで狙い目はマイカー規制が始まる前の平日あたりとなる。富士吉田口ルートのマイカー規制が始まるのが7月12日17時からだったのでその前日とした。

5合目の天気

5合目天気

昨年は富士宮口ルートから狙ったが今年は富士吉田口ルートからにした。また、体力温存と高山病予防を兼ねた山荘泊として、7合目トモエ館を前もって予約しておいた。
6月下旬、山荘に予約を入れ梅雨明けを祈ったが何とラッキーなことに今年は早めの梅雨明け宣言となり、登山予定日は週間予報でも概ね晴れの天気が期待できた。実際当日の天気はすこぶるよく、青空が広がり頂上まで丸見えの状態であった。

いよいよ5合目出発です

5合目出発

着替えを済ませ、トイレも済ませて14時40分いよいよ富士登山へ向けて5合目の出発です。5合目標高は約2300mです。

ここから右へ登山道

ここから登山道

富士吉田口は5合目を出発するとこの分岐までしばらくは穏やかな下りであります。

6合目到着

6合目到着

6合目に到着しました。時間は15時24分。ここ6合目には富士山安全指導センターが設置されています。

6合目から見る頂上

6合目から見る頂上

6合目から上を見るとこんな感じです。 山小屋が点在しているのが分かる。

花小屋

花小屋

最初の山小屋である花小屋に到着しました。

本日のお宿7合目トモエ館に到着

トモエ館

花小屋のつぎの日の出館をクリアし、やっと7合目トモエ館に到着となった。標高2740m、時間は16時59分ですので5合目からは2時間20分かかりましたな。

トモエ館の看板

トモエ館看板

玄関の入口にはこんな看板があります。で、わたしたちは個室を予約しておきました。到着すると荷物をおいて、すぐに夕食となります。われわれは17時15分に夕食でメニューは簡単なハンバーグカレーでした。夕食をすますと山荘の外で歯をぐちゅぐちゅして18時に早くも就寝となる。水がないんでペットボトルのミネラルウォーターで口を濯ぎます。もっててよかったです。こんなときのためにやはり1本くらいは水をもっておくに限ります。明日の朝食弁当ももらっておきます。

早朝さあ出発だ

トモエ館出発時の朝焼け

トモエ館出発は4時30分。今日もすこぶるいい天気のお出迎えで山中湖の彼方に朝日が昇りかける。

やった御来光だ

御来光

うまくしたもんでトモエ館を出発し、ほんの少しで御来光となった。

富士一館到着

富士一館

途中ご来光を見ることも出来、まずは順調に登れています。鎌岩館を過ぎて富士一館には4時52分に到着できた。標高2800mです。

鳥居荘です

鳥居荘

山荘が連続してるんで結構楽しく登れます。この時間は山荘前の腰掛けもよく空いてるんで山荘ごとに一服です。時間は5時08分。

そのつぎは東洋館3000mに到着

東洋館

やっと3000mまで来ました。気温は低いんですが水分補給はやはり必要なので一口二口程度は飲んでおきます。時間は5時19分。

太子館通過

なぜか写真が撮ってないが太子館の通過は5時55分と記録する。

蓬莱館へ到着

蓬莱館

東洋館のつぎの太子舘をすぎて蓬莱館へ到着した。時間は6時22分。

白雲荘です

白雲荘

7時をすぎて白雲荘に到着した。山小屋もそろそろ店開きの様子だ。時間は7時06分。

元祖室です

元祖室

標高3250mに位置する元祖室(がんそむろ)へ到着した。体調も良好でなんともない。時間は7時19分。

富士山ホテル前

富士山ホテル前

つぎは標高3400mの富士山ホテルに到着だ。写真のような案内板がきっちりと整備されているので分かりやすい。気分的にはそろそろ昼時でも良いくらいだ。時間は7時52分。

本8合目トモエ館

8合目トモエ館前

本8合目トモエ館前はご覧のとおり、すでに頂上で御来光を仰いだご一行様の集団下山が始まっています。時間は8時02分。

本8合目江戸屋前で休憩

江戸屋前

登山道はトモエ館の左手を抜けて上がっていくのだがちょうど隣りが江戸屋でこの前の腰掛けがうまく空いてたので休憩した。

御来光館

御来光館

標高3450mの御来光館へ到着です。時間は8時31分。

御来光館から下方を見ると

御来光館から下方

御来光館から今登って来た下方を見るとこんな感じです。この時間帯はほんとに人が少なくまばらもいいところです。こういうパノラマの絶景を見ながら登れるのはやはり日中登山の醍醐味であろう。真っ暗闇の中を登ろうとは思わないなあ。御来光もよいが登山道中のこの景色の方がわたしはお気に入りだよ。

御来光館出発

御来光館出発

御来光館を出発し、山頂を見上げるとかなり近づいてきたのが感じられる。

ここは9合目

ここは9合目

標高3600m、9合目到着です。時間は9時24分。あと少しだ。

頂上直下の鳥居

頂上直下の鳥居

いよいよ頂上直下である。ここまでくればもう大丈夫という声が周りから聞こえてきます。で近くの方に写真をお願いした。

やっと頂上です

やっと頂上

やってきましたよ、頂上です。時間は10時22分。7合目トモエ館を出発してからは延々6時間弱かかりました。

浅間大社奥宮

浅間大社奥宮石柱

富士山頂上浅間大社奥宮の石柱がデーンと建っています。

浅間大社奥宮前

浅間大社奥宮前

一応こんな感じです。この青空は素晴らしいでしょ。急におなかが空いてきたな。

朝食の残りを食べる

朝食の残りを食べる

朝食の食べ残しがあったのでこれをいただいた。朝食弁当は助六寿司でした。

頂上の山小屋

扇屋

頂上にはこんな感じで店屋が並んでいます。

頂上から下を見ると

頂上から見た下界

頂上から今さっき登って来た下方を眺めるとこんな感じです。

さあ下山しよう

お鉢巡りをするほど時間的余裕もないんで下山に入ります。下山開始は11時05分。

まだまだ続く登山者の列

登山者の列

さて、我々が下山に入る頃、登山道に目をやるとまだまだ登山者の列が続いています。空いてるときに登れてラッキーであったな。

下江戸屋分岐まで下山

下江戸屋分岐

下りはやはり登りに比べれば楽チンですが砂礫が深いんで歩きにくい。時間は12時06分。

粉塵まみれの登山靴

粉塵まみれの登山靴

下山道は赤い砂礫のなかを歩くため、登山靴なんぞは写真のように粉塵まみれになります。

6合目まで下山

6合目まで下山

下山途中、8合目辺りから妻は膝が痛いと言い出しスローペースを余儀なくされた。7合目の公衆トイレ前でじっくり休憩することになった。そんなわけでただ今の時刻は15時26分です。

5合目下山完了

5合目まで下山完了

何度も休憩をいれながらの下山となりましたがやっと5合目まで帰ってきましたぞ。時刻は16時23分です。