さて、今回のマザーボードはどれにするか...
今回のマザーボードは、GIGABYTEからチョイスすることにする。店頭で眺めているとソリッドコンデンサー付きが目に入ってしまい、リリース間もないGA-MA74GM-S2Hを選んだ。
内部の様子
内部の様子はこんな感じです。ケーブル類はインシュロックタイでバインドして見た目すっきりにします。
(写真クリックで大きく)
CPUは超安価なSempron 3600+
CPUは昨年テスト用に買ってたものを活用です。お安くても今時のCPUですから何ら問題なく使えますぞ。
HDD
昨年に購入していた日立製のSATA160GバイトHDS721616PLA380を使用した。
DVDドライブ
DVDドライブは、ソニーNECオプティアーク製のAD-7200S/01(SerialATA)バルクが最安値であったのでこれにした。
メモリ
メモリは、CFD Memory D2PC2-800-2G/OEMが3,379円でした。1GBを2枚の方がスピード的には好ましいかも知れないが体感的には大して変わらんでしょう。
54Mbps無線LANを搭載
無線LANボードは、ロープロファイル対応のBUFFALO製54Mbps WLI2-PCI-G54Sというものにした。
Bluetoothを搭載
これはUSB仕様の超ミニミニタイプが販売されているのでこれを利用することにした。
静音スリムタワーケース
ケースはAthlon X2でも利用したAopenのケースがツクモなんば店にまだあったので同じ物にした。型番DM-318
WHITEです。CPU Sempron3600+の発熱はまったく問題なしです。
今回購入したパーツ
今回はつぎのとおりパーツを一通り購入することとなった。それに無線LANを含めた購入である。トータルでは66,000円強となり、やはりOSの占める割合いが3割7分程度になりますな。
Windows VistaはSP1がリリースされたところで、旧DSP版は割安価格となっていたがめんどくさいのもいやなのでSP1を購入となった。
パーツ名 | メーカー又は型番 | 値段(税込) |
マザーボード | GIGABYTE GA-MA74GM-S2H | 9,170 |
ケース | Aopen DM-318 WHITE | 8,880 |
CPU | AMD Sempron 3600+ | 4,680 |
HDD | HITACHI HDS721616PLA 160GB | 5,680 |
メモリ | バルク D2PC2-800-2G/OEM | 3,379 |
DVD | ソニーNEC AD-7200S/01 | 4,180 |
無線LAN | BUFFALO WLI2-PCI-G54S | 3,680 |
Bluetooth | Princeton PTM-UBT3S | 2,180 |
OS | Windows Vista Ultimate32 SP1 | 24,279 |
インストール
インストールの所用時間はOSだけなら15分程でした。その後ビデオドライバやら無線LANドライバ、ワクチンなどを入れる。
起動トラブルなし
今回は起動トラブルもなくあっさりBIOSが立ち上がってくれました。
完成しました
インストールも無事終わりVista PCが完成しました。
Windows エクスペリエンス
Windows エクスペリエンスはこんな感じです。